2007年 加茂茄子 今年は、京野菜である、加茂なすを植えてみました。 5月27日 苗を植え付けました。 ・植え方:60cm間隔に一条植え。元肥:堆肥、過燐酸石灰 ・まだ、温度が低いので、マルチとトンネル(穴明き)を使用 6月16日 マルチとトンネルをしていたので、20日で開花 7月 1日 収穫開始、田楽にして食べています。ビールに最高!! |
加茂茄子苗 | 5月27日植付け | 6月16日(20日) | 7月1日(35日) |
![]() |
加茂なす 特性 京都市北区加茂地区を起源とした丸茄子品種です。食べ方は、味噌田楽がおすすめ。調理方法は三つくらいに輪切りにし油をひいたフライパンで焼き砂糖を入れた味噌をのせゴマをかけて食べる。また、蒸してゴマしょうゆであえるのもよい。 管理のポイント 排水のよい高畦づくりが良い。植え付けは60cm間隔で植えます。月に2〜3回施肥をしてください。夏季に土壌水分が不足すると果色があせ、光沢が失われやすくなるので、乾燥防止のためマルチや敷きわらをし、適宜、潅水する。 |
今年は、中長なすは去年の種を、米茄子は種を買ってきました。苗を作るのに結構、時間が掛かります。 4月30日 苗を植え付けました。市販の茄子に比べて、かなり小さいですが。 ・植え方:50cm間隔に一条植え。元肥:堆肥、過燐酸石灰 ・土壌のPH:6.0〜6.5(実測値:6.8誤差の範囲だと思う) ・まだ、温度が低いので、マルチとトンネル(穴明き)を使用 7月3日 中長茄子は収穫を開始した。米茄子はあと、2週間程度。 |
中長なす 2月18日種蒔き |
4月10日(51日) | 4月30日(71日) | 7月3日(138日) | |
![]() |
![]() |
|||
米なす (くろわし) 2月18日種まき |
4月10日(51日) | 4月30日(71日) | 7月3日(138日) | |
![]() |
![]() |
自宅で育苗中の苗が、日照不足のせいで、なかなか大きくならないため、8本ほど苗を買ってきて植え付けました。 7月10日 毎日、食べきれない量が収穫できています。隣近所に配っています。 7月24日 米茄子も大量に収穫できるようになりました。 |
自宅で育苗 (中長なす) |
2月29日 種まき |
3月29日(29日) | 6月6日(98日) 植え付け |
|
![]() |
![]() |
|||
5月3日 | 5月3日 | 6月6日(35日) 開花 |
6月26日(54日) 収穫中 |
|
千両2号 | ![]() |
![]() |
||
米なす | 5月23日 植え付け |
6月13日(21日) |
7月10日(48日) 収穫中 |
|