今年は、肥料袋を利用してフルーツトマトを袋栽培することにした。品種は、イエローオーレとレッドオーレである。 肥料袋で栽培することは、以下のメリットがある。 ・水管理が簡単である。 ハウスの中で栽培しても、外部からの雨水が進入するので、水管理が難しかった。 ・連作障害が発生しない。 トマトが終わったあとにナスなどを栽培する場合、連作障害が発生するが、袋栽培では、連作障害は発生しない。 イエローオーレ(鮮やかなレモンイエロー 香りの良い中玉トマト)(カネコ種苗) ・鮮やかなレモンイエローに着色する中玉トマトです。 ・平均1果重40g程度、球形で果形は極めて安定しています。 ・草勢はやや強く、スタミナがあり、栽培は容易です。 ・1果房当たり8〜12果程度で、着果性は極めて安定しています。 レッドオーレ(新感覚トマト! 甘さ抜群、フルーツ感覚の中玉トマト)(カネコ種苗) ・ピンポン玉大の中玉サイズで果形は球形。平均1果重は40〜50g位、濃赤色に着色し店持ちにも優れます。最大の特徴はフルーティな食味にあり、高糖度かつ低酸度で粘質な食感はこれまでのトマトの常識からはかけ離れた素晴らしさです。 ・草姿は伸長型、草勢は中強で長段栽培でもスタミナ切れしにくいタイプです。葉はやや大葉となりますが欠刻が強いので光線のとおりは十分です。花房はシングルが基本で1房当たり8〜12果程度の着果数となります。 ・葉かび病にやや弱いので防除に努めます。 栽培用袋の作り方 1.肥料袋を、2ツ折にし、そこをはさみで、切る。 2.栽培用土を入れる。肥料は堆肥、元肥を入れて、攪拌する。 今回は、鶏ふん、シープラス、シーリキッドを使用した。 3.下の方に、水抜きと酸素供給のために、フォークなどを使って、穴を開ける。 栽培履歴 4月19日 植え付け 5月26日 早くも実がついています。袋栽培ではすぐに水不足になります。頻繁に水をやることが必要です。 6月29日 実に色がつき始めました。収穫を開始しました。 |
![]() イエローオーレ |
4月19日 植付け | 5月26日 | 6月29日 |
![]() レッドオーレ |
4月19日 植付け | 5月26日 | 6月29日 |
今年はフルーツトマトを栽培する。「高知のトマト名人坂本さんが贈る超甘くて超おいしいフルーツトマト」である。 6月 3日 花が一杯さきはじめました。 7月 1日 種の説明書にあるとおり忠実に水を与えずに栽培しました。赤くなってきたものから収穫をはじめました。けっこう、フルーツぽくできました。 また、上に伸びすぎるので、5段目の実がついたときに、上の茎を切りました。 温室に中なのですが、トマトーンは使わなかったのですがほとんどに実がついています。 |
フルーツトマト苗 | 5月2日植え付け | 6月3日(32日) | 7月1日(60日) |
![]() |
![]() |
特徴 ・糖度が高くて育てやすい。 ・樹勢が強く優れた着果力 ・病害虫に強い 植え付けの準備 根付け前に肥料100g(大さじ7〜8杯)を、土全体によく混ぜ込み、1.5リットル程度の水をじょうろで表面全体に放水してください。数日後、土が乾き始めたら苗を浅めに植えつけてください。その時の水分は土を握って開くとばらけるが大きな塊が残り、軽くゆすった時にその塊が崩れてしまう程度が理想です。 植付け 深植えせずに苗土がやや上に出る深さになるように浅植えします。決して苗土の上に土をかぶせたり表土を手で抑えたりしないようにしましょう。その後、水1リットル程度かけてください。この1回の水やりでほぼ、根付きます。 根付け後の管理 栽培期間中、各葉の付け根から出るわき芽は除去し、1本立てとします。第3段花房が開花して第1段花房が肥大し始める時期までは水やりは控えめにし、日中しおれていても朝しおれていなければ、水やりはしない方が良いでしょう。第3段花房が開花する頃、肥料50gを根元にやり、水を200〜300ccくらいかけてやりましょう。その後、実がなるまで2週間に一度、50gずつ根元に与えます。 甘い実のできるポイント 茎はタバコの太さがBEST!。それ以上太い場合は水の与えすぎ。 発売元 エムソン |
今年は、糖度の高いルイ60を植えた。いつもなら外で雨よけをするのだが、今年は温室の中に植えたので不要である。毎年、台風がくるたびに鉄パイプが曲がってしまっていたのだが、今年は安心。 ・植え方:40cm間隔に一条植え。元肥:堆肥、過燐酸石灰 ・土壌のPH:6.0〜7.0(実測値:6.5) ・雨を嫌うので、雨よけが必要。(ミニトマトは不要) ルイ60 :糖度6〜7度の中玉トマト。果色は濃赤色で適度な酸味がある。 |
ルイ60 5月4日 | 6月11日(40日) | 7月31日(88日) |
トマト 5月4日 | 6月11日(40日) | 7月31日(88日) |