2006年11月26日 ホームセンターで多くの山菜の苗が売っていましたので、あずきなを買ってきて植えました。アズキナは、花の白を雪に見立て葉を笹の葉に見立てたことからゆきざさと呼ばれます。 特徴は、清涼感の漂う花は初夏の茶花としても人気があります。春先から葉を転回させ白い小輪の可愛らしい花を咲かせます。 2007年4月7日 芽が出てきました。今年は収穫せずに増やします。 2008年4月4日 去年は、雑草に覆われ、消えてしまったかと思っていたのですが、復活しました。 でも、去年と同様、1本だけ芽が出てきました。 |
2006年11月26日 植え付け |
2007年4月7日 芽がでてきた |
2008年4月4日 復活!! |
●名称:あずきな(ゆきざさ) ユリ科ユキザサ属 学名:Smilacia japonica 落葉性多年草 開花期3〜4月 草丈 30〜40cm ●仲間:オオバユキザサ、ヤマトユキザサ ●自生場:林床、山地帯、深山の腐葉地や草地に自生する多年草 ●食用部:春の摘んだ葉と花茎、根の部分は1年中食用として用いることができる。 ●下ごしらえ:葉と茎はあくが少ないのでさっと湯を通して水にさらす。 ●食し方:お浸し、てんぷら、味噌あえ、ごまあえ ●保存方法:塩漬けにして保存 ●鑑賞:お庭の畑、高木の下草、池の周りなどに移植します。鉢植えでも鑑賞できます。 ●用途:古くから親しまれる山菜で、お浸し、味噌汁、天婦羅として美味しく召し上がることができます。林床のガーデニング素材としても楽しめます。シェイドガーデン、高木の下草、鉢植え一点飾り、山菜ガーデン。 ●日照:半日陰〜日陰 水やり:水は好みます。表土が乾いたら十分に水を与えてください。 ●用土 用土は特に選びません。 ●根替え/株わけ 鉢植えの場合、一年に一度の植え替えをおすすめします。植え替え時期は特にえらびません。 |
![]() |
北海道:5月、東北:5月、関東:4月、信越:4月、北陸:4月、中部:4〜5月、関西:4月 中国:4月、四国:4月、九州:3月 参照:ジョイフル本田荒川沖店受領資料、苗の説明書 |