大根

家庭菜園で各種、大根を栽培しています。


2011年冬

 初めて、冬からのダイコンの栽培に挑戦します。
 肥料は、堆肥、石灰、鶏糞、シーソイルをを施します

 品種は、つくし春(タキイ)

 2月1日 穴間隔、30cmのマルチを引き、乾燥気味なので、ジョーロで水を蒔く
     穴に種を、3個ずつ蒔く。
     トンネル用支柱を立てトンネルをかける。
 2月7日 発芽しました。

2月1日 種まき トンネルがけ 2月7日 発芽
ダイコン種まき ダイコン、トンネル ダイコン発芽
]


2006年秋

最近の大根は辛くないので、辛い大根を中心に種を蒔きました。少し、面倒になってきたので、マルチもトンネルもしていません。

 10月1日 だいぶ大きくなってきたが、所々、虫に食べられたものがあり、タネを蒔き直した。

 11月4日 タネを蒔いて2カ月ですが、そろそろ収穫開始です。
      マルチをしていなくても十分にりっぱなものが収穫できました。
      いろいろと食べ比べてみたいと思います。


青の宝
9月2日 種まき
 9月17日(15日)
 間引き
10月1日(29日) 11月4日(63日)
種まき 間引き 29日目 収穫開始
からいね
9月2日 種まき
 9月17日(15日)
 間引き
10月1日(29日) 11月4日(63日)
種まき 間引き 29日目 収穫開始
おろし
9月2日 種まき
 9月17日(15日)
 間引き
10月1日(29日) 11月4日(63日)
種まき 間引き 29日目 収穫開始
秋あじ大根
9月9日 種まき
 9月17日(8日) 10月1日(22日) 11月4日(56日)
種まき 8日目 22日目 収穫開始
辛味199
9月9日 種まき
 9月17日(8日) 10月1日(22日) 11月4日(56日)
  8日目 22日目 収穫開始



2004年秋
秋蒔きだいこんは、以下の3種類を蒔きました。トンネルとマルチをしています。
そろった根
9月29日 種まき
10月2日 発芽
11月7日(39日) 12月4日(66日)
収穫
そろった根発芽 そろった根041107 そろった根収穫
秋の幸
9月29日 種まき
10月2日 発芽
11月7日(39日) 12月4日(66日)
収穫
秋の幸発芽 秋の幸041107 秋の幸収穫
聖護院
9月29日 種まき
10月2日 発芽
11月7日(39日)  
聖護院発芽 聖護院041107  




2004年春
だいこんはマルチとトンネルを使用しています。だいこんは写真の2種類です。
3月6日(0日)
種まき
3月21日(15日) 4月17日(42日) 5月4日(59日)
収穫時期
5月29日(74日)
巨大大根
全体 大根畑全体040306 大根発芽040321 大根040417
宮の泉 大根種(宮の泉) 宮の泉040504
春の都 大根種(春の都) 春の都040504
春の都収穫



  青の宝
トーホク交配 青首丸尻大根 青の宝 煮食用青首大根
[特性]
交配種で関西方面で多く作られています。根は細長く上から下まで同じ太さです。長さ40cm〜45cmと長く、地上に伸び上がり曲がります。煮食が多く切干しにも使われます。
[作り方]
・初霜の頃より60〜70日前に種まきします。
・畑は前もって肥料を施して充分に耕し、高うねにします。
・うね幅60cm、株間30cmで1ケ所に5〜6粒まきます。
・種まき後強い雨が降って表面の土が固まり、芽が出ない場合がありますので、注意します。
・芽がでたら、間引きをし、根元がふり回されないよう土寄せし、本葉5〜6枚で1本にします。
・肥料は1uあたり最初に堆肥2Kg、石灰100g、化成60gにし、1本にしたときに化成50gを施します
[作型]
冷涼地 種まき:7月下旬〜8月中旬,収穫:9月中旬〜11月下旬
一般地 種まき:8月中旬〜9月下旬,収穫:10月中旬〜12月下旬
暖地  種まき:8月下旬〜10月上旬,収穫:10月下旬〜1月上旬
[注意]
・「又根」は根が伸びる先に石やたい肥、肥料などがある場合と土の中に「ネマトーダ」という虫がいる場合に多くなります。
葉がちじれて生育が止まるのは「ウイルス病」なので早めの抜き取ります。遅まきすると発生が少なくなります。
                        (株)トーホク

  からいね
鞄n辺採種場 辛味大根 からいね すご〜くからい!ソバつゆに最適
[特性]
・きわめて辛味の強い大根です。
・小型の大根で根長が15cm前後、根径は8cm程度です。
・草姿は半立性でややおおきめです。
・適期まきで60日くらいから収穫になります。
・肉質が非常に硬く水分も少ないため、薬味に好適です。
・貯蔵性が高く、長期保存が可能です。
[栽培型]
北海道   種まき:7月中旬〜8月上旬,収穫: 9月中旬〜11月上旬
東北(宮城)種まき:8月下旬〜9月上旬,収穫:11月上旬〜11月中旬
関東・関西 種まき:9月上旬〜9月中旬,収穫:11月中旬〜12月下旬
暖地    種まき:9月中旬〜9月下旬,収穫:11月中旬〜 1月中旬
[注意]
・ウイルス病に弱いため、無理な早まきを避け、アブラムシ防除を徹底してください。
・施肥を抑えて小型に仕上げると辛味が強くなります。
・辛味は皮ごとおろしてから1〜2分後に最高になり、その後、辛味は次第にとんでいきますので早めにお召し上がりください。

                        (株)渡辺採種場

  おろし
タキイ交配 だいこん おろし  秋によし!春によし!おろしにピッタリの味!
[特性]
・晩抽性と耐病性をあわせもった青くびの総太りだいこん。
・肌が素晴らしく、肉質が緻密です。
・適期では、タネまき後60日で、根長40cm、根径8cm程度に太ります。
[育て方]
・排水の良い畑に、1uあたり石灰2握り、化成肥料1握り半を施して、土とよく混ぜておきます。
・1m巾の畝なら2条、60cm〜70cmg幅の畝なら1条に、深さ3cmの溝を切り、株間25cm〜30cmで数粒ずつ点まきし、約1cmの覆土します。
・発芽後、2回に分けて間引き、本葉7枚くらい頃に1本立ちにします。
・追肥は間引きごとに1u当たり化成肥料1握りを施し、同時に土寄せをします。
[作型]
冷涼地 種まき:4月上旬〜 5月下旬,収穫: 6月上旬〜 7月下旬
    種まき:7月上旬〜 8月中旬,収穫: 9月上旬〜11月中旬
中間地 種まき:3月中旬〜 4月上旬,収穫: 5月下旬〜 6月中旬
    種まき:8月下旬〜10月上旬,収穫:10月中旬〜 2月中旬(12月中旬から霜よけ)
暖地  種まき:3月中旬〜 3月下旬、収穫: 5月下旬〜 6月中旬
    種まき:9月上旬〜10月上旬、収穫:11月下旬〜 2月中旬(12月中旬から霜よけ)

                        タキイ種苗(株)

 辛味199
カネコ交配 辛味199 薬味に最適!辛味が極めて強い、球形の大根
[特性]
・根形は球形に近い、小型の辛味大根です。
・肉質は緻密で、辛味は特に強いです。また、おろした時に水気が少ないので、そばや刺身などの薬味に適しています。
・草姿は立性で、密植栽培に適しています。
・生育日数は70日〜80日、根長。根径7cm前後になります。
・貯蔵性が高く、長期保存できます。
・作型は、一般平坦地の9月中〜下旬まき、11月〜2月どり栽培、冷涼地の7月下旬〜8月まき、10月どり栽培に適しています。
[栽培様式]
一般平坦地 種まき:9月中旬〜 9月下旬,収穫:11月中旬〜 2月下旬
冷涼地   種まき:7月下旬〜 8月下旬,収穫:10月上旬〜11月中旬

                        カネコ種苗
大根種(秋の幸)
  秋の幸
トーホク交配 早太り耐病総太 秋の幸
[特性]
交配種で早く太り、病気にも強いため、畑を選ばず安心して作れる青首総太り大根です。おいしい青首大根の性質を引き継いだ柔らかい肉質で、生食、煮物、漬物にもその食感が生かされています。
[作り方]
・初霜の頃より60〜70日前に種まき
・畑は前もって肥料を施して充分に耕し、高うねにします。
・うね幅60cm、株間30cmで1ケ所に5〜6粒まきます。
・芽がでたら、間引きをし、本葉5〜6枚で1本にします。
・肥料は1uあたり最初に堆肥2Kg、石灰100g、化成60gにし、1本にしたときに化成50gを施します
[作型]
冷涼地 種まき:7月下旬〜 8月中旬,収穫: 9月中旬〜11月上旬
一般地 種まき:8月中旬〜 9月下旬,収穫:10月中旬〜12月下旬
暖地  種まき:8月下旬〜10月上旬,収穫:10月下旬〜 1月下旬
[注意]
・早く太る品種なので、長く畑に植えたままにすると、太り過ぎてス入りが入る可能性があるので、早めの抜くようにします。
                        (株)トーホク
大根種(聖護院)
   聖護院
タキイ交配 早太り聖護院
[特性]
早太り性で、良質の丸大根。肉質緻密で煮物、漬物用に最適。60日目頃から収穫でき70日で根径15cm、根重2〜2.5kgに太り、ス入りも遅い。
[作り方]
・1uあたり苦土石灰1握り強をまいてよく混ぜておきます。元肥として化成2握りと油カス2握り半をうねの中央の深さ20cmの溝に施します。1m幅のうねに2条、株間40cmで1ケ所に5〜6粒点蒔きにします。本葉1〜1.5枚頃から3回に分けて間引き、本葉6〜7枚で1本にします。
間引きごとに化成、半握りを施し同時に土寄せします。
[作型]
冷涼地 種まき:7月下旬〜8月中旬,収穫: 9月中旬〜11月中旬
一般地 種まき:8月中旬〜9月初旬,収穫:10月下旬〜 1月中旬
暖地  種まき:8月下旬〜9月中旬、収穫:10月下旬〜1月下旬
                        タキイ種苗(株)
大根種(そろった根)
  そろった根
[特性]
・年内どりに最適な青首総太り大根。
・種蒔きご60日〜65日前後で根長36cm〜38cm、根重1.2kg内外になる。
・曲がりガほとんどなく、揃い抜群。ヒゲ根は細く肌は純白で青首とのコントラストがきれい。
・中太リしにくいので、箱詰めが容易。肉質緻密で、ス入りが遅いので収穫期幅が広い。
・葉は濃緑色でコンパクト。立性なので密植が容易。
[作型]
冷涼地 種まき:7月下旬〜8月中旬,収穫: 9月中旬〜11月中旬
一般地 種まき:9月上旬〜9月中旬,収穫:11月初め〜12月中旬
暖地  種まき:9月中旬〜9月下旬,収穫:11月中旬〜 1月上旬
[栽培上の注意点]
・尻づまりは良いが、12月収穫では太りがやや緩慢になるので若どりはしないこと。
                            (株)柳川採種研究会
大根種(宮の泉)
大根種(春の都)





こだわりの家庭菜園 野菜TOP  こだわりの家庭菜園 TOP