2006年11月26日 ホームセンターで多くの山菜の苗が売っていましたので、行者にんにくを買ってきて植えました。行者にんにくは、ネギの仲間で香りが強く草全体が食用になります。特に地下のある鱗茎にはニンニクに似た辛味があります。花は白い小輪の花を円形状に数多く付け鑑賞価値も高い。 2007年4月7日 芽が出てきました。今年は増やすために収穫はしません。 2008年4月2日 1年ぶりに芽が出てきました。雑草でだめになったかと思ったのですが。ただ、去年と同じ大きさなので食べるかどうかを考えます。 |
2006年11月26日 植え付け |
2007年4月7日 芽が出てきた |
2008年4月2日 復活!! |
●名称:行者にんにく(アイヌネギ) ユリ科ネギ属 学名:Alium vitorialis ssp. Platyphyllum 落葉性多年草 開花期3〜4月 草丈 30〜50cm ●仲間:ねぎ、ハナラッキョ ●自生場:平地、山地、深山に自生し日本海側の山地地帯に多く自生する。腐葉地、草地、ヤブに生える ●食用部:春は若葉、初夏には花、茎、鱗茎 ●下ごしらえ:軽くゆでて水にさらす。生のままでも食せます。 ●食し方:お浸し、てんぷら、味噌あえ、ごまあえ、焼き物、しょうゆ漬け ●保存方法:しょうゆ漬け、ゆでて冷凍保存 ●鑑賞:お庭の畑、高木の下草、池の周りなどに移植します。鉢植えでも鑑賞できます。 ●用途:シェイドガーデン、高木の下草、鉢植え一点飾り、山菜ガーデン。 ●日照:冬〜春:日向、 夏〜秋:半日陰〜日陰 水やり:水は大変好みます。表土が乾いたら十分に水を与えてください。 ●用土 鹿沼土中 20%、鹿沼小60%、赤玉小20%.水はけの良い用土を選び使用します。 ●植替え 鉢植えの場合、一年に一度の植え替えをおすすめします。 |
![]() |
北海道:5月、東北:5月、関東:4月、信越:4月、北陸:4月、中部:4〜5月、関西:4月 中国:3月、四国:3月、九州:3月 参照:ジョイフル本田荒川沖店受領資料、苗の説明書 |