2006年11月26日 ホームセンターで多くの山菜の苗が売っていましたので、こごみを買ってきて植えました。こごみは春山の山菜で、若い葉先の巻いた姿が前かがみ(ここんだ)ように見えることから発しているそうです。芽だし時期一晩で4〜5cm伸びることから一夜こごみとも呼ばれます。 2007年4月19日 こごみの芽が出てきました。今は食べごろかもしれませんが、増やすために今年は収穫しません。 2008年4月13日 ちょうど1年がたちました。雑草の中に消えてしまったと思ったこごみの芽が出てきました。相変わらず1本なので今年も収穫できません。 でも、家の前にある竹やぶにもいっぱい自生していました。 |
2006年11月26日 植え付け |
2007年4月19日 芽が出てきた |
2008年4月13日 復活 |
![]() |
●名称:こごみ(クサソテツ) オシダ科クサソテツ属 学名:Matteuccia atruiopteris 落葉性多年草 開花期3〜4月 草丈 30〜40cm ●仲間:キヨシダケ、ミヤマシダ ●自生場:森林、山地帯、亜高山帯の平地やササヤブ ●食用部:春に頭部がくるくるとまいている若葉を摘んで食します。 ●下ごしらえ:アクがないので、ゆでる程度で十分。 ●食し方:お浸し、てんぷら、味噌あえ、ごまあえ、味噌汁 ●保存方法:天日に干して、乾燥した状態で保存します。 ●鑑賞:庭園の池の周囲や高木の下草として移植。鉢植え一点飾りとしても鑑賞できます。 ●用途:シェイドガーデン、高木の下草、鉢植え一点飾り、山菜ガーデン。 ●日照:半日陰〜日陰 水やり:水は好みます。表土が乾いたら十分に水を与えてください。 ●用土 用土は特に選びません。 ●根替え/株わけ 鉢植えの場合、一年に一度の植え替えをおすすめします。植え替え時期は特にえらびません。 |
![]() |
北海道:5月、東北:5月、関東:4月、信越:4月、北陸:4月、中部:4〜5月、関西:4月 中国:4月、四国:4月、九州:4月 参照:ジョイフル本田荒川沖店受領資料、苗の説明書 |