2007年 ホームセンターに、うわさに聞いていた万願寺とうがらし(まんがんじとうがらし)の苗がありました。伝統の京野菜です。「とうがらしの王様」とも呼ばれているそうです。さっそく作ってみることにしました。 5月19日 植付け 7月 1日 実がついてきました。少し小さいのですが。一週間後、収穫してオーブンでさっと火をとして食べました。見た目は辛そうですが、辛くないです。おいしい!! 8月30日 大きな実がいくつもついています。これをそのまま、焼いてしょうゆで食べるとおいしいです。 |
万願寺とうがらし苗 | 5月19日 植付け | 6月16日(28日) | 7月1日(43日) |
8月30日(103日) | |||
![]() |
万願寺とうがらし 大正時代から京都の万願寺周辺で栽培されている辛味のない甘とうがらしです。果実は大きく肉厚で柔らかく、独特のさわやかな風味と甘みが特徴。また、種が他の甘とうがらしと比べて少ないのも特徴です、ビタミンCと植物繊維が豊富で、焼き物、てんぷら、煮物と幅広く使えます。 管理のポイント 土は保水性があり、排水の良好な土壌が良いので、深耕して有機質を多く施し保水力を高めておきます。夏期の高温乾燥を避けるために表土が乾いたら水を十分に与えてください。追肥は少量ずつ回数を多く施し、肥料切れをおこさないようにします。また、まめに支柱をてて、誘引し、内枝の切り込みを行い、果実への採光をよくします。 JOYGARDEN |