「絹エンドウ」の種を蒔きました。ワラでマルチをしています。 4月17日 開花しておおきくなってきたので、ネットを張った。 5月 3日 ちょっとずつ、収穫開始。 |
10月24日種まき | 11月7日(14日) 発芽 |
4月17日(175日) | 5月3日(195日) |
写 真 | 説 明 |
![]() 絹さやエンドウ (白花早生えんどう) (株)トーホク |
白花の絹さやエンドウで、寒さに強くて花の咲くのが早く、草丈140cm程度まで伸びます。莢は普通の大きさで緑が濃く柔らかい品種です。 ・秋まきが主体ですが寒冷地は春まきします。 ・秋まきは地温が20℃位でたねをまき、本葉2〜3枚の小苗で越冬させます。 ・春まきは地温10℃位になったらなるべく早くたねをまきます。 ・うね巾1m、株間30cm位とし、1ケ所2株残します。 ・北側の土を高くし、苗の所が陽だまりになるようにすると越冬が容易です。 ・肥料は1u当り最初に、たい肥2kg、石灰130g、化成50g位を施し、莢が成り始めたら化成50gを施します。 ・2m位の支柱を立ててつるをからませます。 ・25℃以上になると生育が止まります。 栽培例 地方 まき時期 収穫 北海道 4月上旬〜6月上旬 6月下旬〜8月下旬 東北 10月上旬〜11月上旬 5月上旬〜7月中旬 関東・北陸・東海 10月上旬〜11月中旬 4月下旬〜6月下旬 中国 10月上旬〜11月下旬 4月中旬〜6月下旬 九州・四国 10月上旬〜11月下旬 4月中旬〜6月中旬 (注意) 同じ場所に続けて作ると生育が悪くなりますので、一度作ったら3〜4年はその場所に作らないでください。 食し方 ・おひたし・油炒め ・汁の実 ・天ぷら |